お知らせ

NEWS

「ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~」を開催します

平成30年度「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」

愛知工科大学では、日本学術振興会との共催により、平成30年度「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」を実施します。
このイベントは、日本学術振興会の科学研究費助成事業の一環で、大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。

愛知工科大学では、採択された電子制御・ロボット工学科が、小学5・6年生、中学生の30名を対象に、体験型実習講座「自分でロボットを作ろう(体験型実習講座)」を開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。

日時

平成30年8月26日(日) 9時30分~16時00分 参加費無料(参加者の昼食付※)※同伴者の昼食につきましては各自でご準備ください。

場所

愛知工科大学7号館4階ロボット実習室(愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2)

対象

小学校5・6年生、中学生(定員30名※)※定員を超えた場合は抽選になります。

プログラム内容

自分でロボットをつくろう(体験型実習講座)

一人一台ずつ「レゴ・マインドストームEV3」というロボット教材キットを用い、ロボットの組み立て、「ものづくり」の楽しさを知ってもらいます。その後、組み立てたロボットを使い、各部の仕組みとセンサの機能(接触、光、超音波、ジャイロ)などの動作原理を体感するとともに、制御プログラムを作成。作成したプログラムをロボットへ転送し、自分の指示どおりに「動く」楽しさを知ってもらいます。

参加申し込み【締切日8月3日(金)】

e-mailまたは電話、FAXでお申し込みください。

  • 電話番号:0533-68-1135
  • FAX番号:0533-68-0352
申し込み内容
  • 「ひらめき☆ときめきサイエンス申し込み」
  • 参加者:氏名
  • 参加者:ふりがな
  • 参加者:性別
  • 参加者:生年月日
  • 連絡先:郵便番号
  • 連絡先:住所
  • 連絡先:電話番号
  • 連絡先:e-mail
  • 参加者:在学する学校名と学年
  • 保護者からの参加の同意: ある・ない
  • 保護者など同伴者: ある・ない
同伴者がある場合
  • 同伴者:氏名
  • 同伴者:ふりがな
  • 同伴者の属性: 父・母・その他(          )