ホンダ製の単気筒4サイクルエンジンの分解、組み立てを行い、始動させます。小型ですが、自動車用エンジンと同じ機構の本格的エンジンです。
ホンダ製の50ccバイク「モンキー」の分解、組み立 てを行い、始動させます。人気の高いキャブレター仕様の「モンキー」です。
乗用車の簡単な日常点検を体験します。入学してすぐに実施する実習授業でも、同様の点検を行います。自動車の基本構造を理解するうえでも参考になります。
日本で唯一となる大学編入による1級自動車整備士資格取得までの流れをわかりやすく解説します。また、1級課程専用の実習場で整備実習を体験します。
実習授業のメインスペースとなる自動車棟を中心に、さまざまな実習室を見学します。個別の疑問、質問にもお答えします。
オープンキャンパスへ参加された方(保護者や同伴者も含みます)には、無料でランチを用意しています。
AUTが管理する明健寮と蒲郡学生会館を見学します。写真ではわからない雰囲気や部屋の様子などを見ることができます。1日に2回実施しますので、都合の良い方へ参加してください。
みなさんの疑問、質問になんでもお答えする個別の相談コーナーです。
いろいろな相談ブースがありますので、気軽に聞いてください。
本学が求める学生像およびアドミッションポリシー(入学者の受入方針)と受験者の人物像を照らしあわせて合否を判定する入学試験制度です。講義・実習、課題、面接によってしっかりと受験生に向きあい、個性や学科での学びに対する適性、目的意識、意欲と学力だけでは伝わらない「熱意」などを含めて多面的に評価をします。
AO入試とは