電子ロボット工学科

社会は今、総合力エンジニアを熱望しています。電子ロボット工学科で総合工学を学び、社会に答えていきます

ロボットは電子工学によるセンシング技術、センシングした数値データをIT・AIで判断する技術、AIの結果を用いて電気工学と機械工学による駆動を行う技術により開発された総合工学による知能装置です。知能装置は、ものづくり企業から医療・福祉、そしてサービス産業に至る全ての企業で求められています。
最先端の総合工学を学び、実践力を身につけ、広く活躍できる総合力のあるエンジニアを目指します。社会が求める総合力を一緒に高めていきませんか。

電子ロボット工学科が望む学生像

社会が熱望している総合力エンジニアは電子ロボット工学の学生そのものです。 人口減少と高齢化が進む社会を、『知能を有する装置』で変えていく熱意と意欲持ち、それを実現するために『人と協働』して実現していく人間力を兼ね備えた基礎学力のある人を求めます。 知能を有する生産装置・検査装置・製品などの開発、そして医療・福祉、宇宙に至る新しい社会を創出したいという意欲を持った人を求めます。
電子ロボット工学科 学科長

自立と夢の実現に向けて

これからの社会を創出する知能を有する装置開発のため、電子、IT・AI、電気、機械を総合的に学び、総合技術を修得できる充実した環境設備と最新の教材を使い、実践的な教育を多く取り入れたカリキュラム構成をしています。 プロジェクト実習では、PBL(課題解決型学習)を導入し、創造力を育成する個別実験実習を通して、技術探究心を持って専門分野における問題発見・解決能力の向上を図れるようにしています。 インターンシップや海外との交流の機会を設け、グローバル社会にも対応できるように支援し、新しい社会を創出する人材へ高めて行きます。

AUT教育

機械システム工学科での自立と夢の実現

将来の進路

モノづくり、医療・福祉、宇宙に至るこれからの社会は、電子、IT・AI、電気、機械の総合技術力により創出されます。そのため、自動車関連のモノづくり企業、運輸、医療、福祉などのサービス業、そして宇宙産業企業に至る全ての企業が、総合型エンジニアを求めています。

電子ロボット工学科は各工学を総合的に学び体系的に修得できる学科ですので、全ての企業が皆さんの卒業を待ち望んでいます。もちろん、就職率は極めて高く、過去3年間は100%の就職率を達成しています。

就職・資格

将来の進路

個性豊かで熱意ある教員

電子ロボット工学科の教員たちは、超小型人工衛星や知能ロボット、リハビリロボットや新しい生産用ロボットの開発など様々な研究テーマに取り組んでいます。人の動作をサポートしたり、危険な場所や狭い場所で人の代わりに活動するなど、今後の発展が期待されるロボット技術。そして、ロボット技術はそのまま新規生産ライン構築技術につながっています。

宇宙への夢や、人とロボットの共存、人との協働を目指して、ロボット工学の可能性に挑戦し、新しい社会の創出に向け、電子ロボット工学科は邁進し続けています。

教員紹介(電子ロボット工学科 )

p_electoronic_control_robot08-1