AUT 愛知工科大学 工学部

  • 大学案内
    • 大学案内トップ
    • 学長挨拶
    • 大学理念
    • 教育方針
    • 沿革
    • 教員紹介
    • 情報公開
    • 大学機関別認証評価
    • 社会連携
    • 公募情報
    • 広報誌
    • キャンパスマップ
    • 出張講義・大学見学
    • 数字で見るAUT
  • AUT教育
    • AUT教育トップ
    • AUT教育とは
    • IoT・AIエンジニアリングコース
      • IoT・AIエンジニアリングコーストップ
      • 目的・目標
      • カリキュラム
      • 主要科目
      • 教員インタビュー
      • 実験
    • 先輩たちの活躍
      • 先輩たちの活躍トップ
      • 世界第1位。そして、その向こうに。惑星探査ローバの開発。
      • VR CREATIVE AWARD 2019 優秀賞(学生部門)受賞。
  • 先端研究
    • 先端研究トップ
    • 次世代自動車システム研究所
    • 未来材料科学研究所
  • 学科・大学院
    • 学科・大学院トップ
    • 機械システム工学科
      • 機械システム工学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 石原研究室
        • 大平研究室
        • 村上研究室
        • 松浦研究室
        • 近藤研究室
        • 井藤研究室
        • 林研究室
        • 栗田研究室
        • 豊吉研究室
        • 渡部研究室
        • 阿部研究室
    • 電子ロボット工学科
      • 電子ロボット工学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 西尾研究室
        • 加藤研究室
        • 永野研究室
        • 舘山研究室
        • 西口研究室
        • 磯貝研究室
        • 裴研究室
        • 中谷研究室
        • 田中研究室
    • 情報メディア学科
      • 情報メディア学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 岡島研究室
        • 宇野研究室
        • 加藤研究室
        • 實廣研究室
        • 田川研究室
        • 山高研究室
        • 尾関研究室
        • 神邊研究室
        • 加藤研究室
    • 大学院
      • 大学院トップ
      • 概要
      • 学費・学生支援
      • カリキュラム
      • 授業科目
      • 学位論文審査結果公表
  • キャンパスライフ
    • キャンパスライフトップ
    • 年間スケジュール
    • クラブサークル
    • 大学祭
    • 緊急時における授業の取り扱い
    • 授業時間割・定期試験日程
    • 学生便覧・講義要項
    • 行事予定
    • 単位互換制度
    • 学習支援体制
    • Thanksドリル
    • 各種証明書・届出書・願出書(在学生向け)
    • 各種証明書(卒業生向け)
    • 各センター
    • 学生寮・アパート
    • 学生相談室
    • 保険制度
    • 国民年金学生特例納付申請
    • 求人情報
    • インターンシップ
    • 大学院進学サポート
    • 学費
    • 奨学金について
  • 就職・資格
    • 就職・資格トップ
    • 就職サポート
    • 就職実績
    • 資格取得サポート
  • 入試情報
    • 入試情報トップ
    • 総合型選抜(AO)
    • 学校推薦型選抜(一般・専門高校)
    • 総合型選抜(自己推薦)
    • 一般選抜
    • 大学入学共通テスト利用選抜
    • 社会人選抜
    • 日程一覧・募集人員一覧
    • 奨学金について
    • 編入学制度
    • 外国人留学生
    • 科目等履修生
    • 大学院学生募集要項
    • 過年度入試問題
  • 資料請求
  • 交通アクセス
  • オープンキャンパス
  • デジタルパンフレット
  • 図書館
  • NEWS
  • お問い合わせ
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 企業の方へ
  • 地域の方へ
  • 留学生(りゅうがくせい)の方(かた)へ
kv_media_sub
  1. トップページ
  2. 学科・大学院
  3. 情報メディア学科
  4. 研究室

情報メディア学科

研究室

コンピュータの能力の高まりとともに、
デジタルはどんどんリアルに近づいている。

3Dホログラムやプロジェクションマッピング、手術シミュレータ、AIの技術を使った機械学習など。情報技術を幅広い分野とつなげる研究に取り組んでいます。

宇宙に、医療に、災害現場に、可能性はまだまだ広がる。
p_media_informaticsresearch04

岡島研究室岡島 健治 教授

あなたはだれ?コンピュータが顔を識別する。

p_media_informaticsresearch06

宇野研究室宇野 新太郎 教授

危険な中小規模の交差点。近距離無線技術で事故防止。自動運転にも。

p_media_informaticsresearch02

加藤研究室加藤 高明 教授

地域や社会に貢献する実践的なデジタルコンテンツづくり。

p_media_informaticsresearch05

實廣研究室實廣 貴敏 教授

コンピュータとの会話がエンターテインメントになる。

p_media_informaticsresearch03

田川研究室田川 和義 教授

医師の卵を鍛えあげる、VR手術シミュレータ。

p_media_informaticsresearch08

山高研究室山高 正烈 教授

ヒトの知覚情報処理メカニズムを考慮したヒューマンコミュニケーションの研究。

p_media_informaticsresearch09

尾関研究室尾関 智恵 准教授

ともに生きるパートナー。そして、小さな親切を集めるエージェント。

神邉研究室

神邊研究室神邊研究室

人間に寄り添うシステムが、生活を楽しくさせる。

p_media_informaticsresearch13

加藤研究室加藤 央昌 准教授

知能化要素技術の研究開発と,その応用による社会への還元

情報メディア学科
  • 学びのポイント
  • カリキュラム
  • 4年間の成長モデル
  • 研究室

AUT 愛知工科大学 工学部

〒443-0047 愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2 
TEL:0533-68-1135 
FAX:0533-68-0352

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 愛知工科大学自動車短期大学
  • 電波学園グループ
  • 大学・短大
  • 大学・短大
  • 大学・短大
  • 大学
  • 大学・短大
  • 大学

© AICHI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY.

  • 資料請求

    資料請求
  • アクセス

    アクセス
  • オープン
    キャンパス

    オープンキャンパス
  • 留学生(りゅうがくせい)
    の方(かた)へ

    留学生(りゅうがくせい)の方(かた)へ