大学院

カリキュラム

前期課程は、機械、電気・電子、情報の3つの領域を、後期課程では、前期課程の3領域を機械と電子情報に融合編成。高度の研究を行い、戦略性と創造性に富む研究者、技術者の育成を目指します。

博士前期課程(修得単位数30単位以上)

教育研究分野授業科目単位数修了要件単位
機械工学精密加工学特論 218単位以上
材料力学特論 2
機械力学特論 2
熱流体工学特論 2
メカトロニクス・ロボティクス特論 2
制御工学特論 2
電気電子工学センサ工学特論  2
光通信工学特論  2
航空宇宙工学特論  2
パワーエレクトロニクス特論  2
現代電池特論  2
情報工学・通信コンピュータネットワーク特論  2
通信システム特論 2
 メディアデザイン特論 2
音声・音響情報処理 2
データ工学特論 2
情報システム特論 2
特別演習
特別研究
 システム工学特別演習I 412単位
 システム工学特別演習II
 システム工学特別研究I8
 システム工学特別研究II

博士後期課程(修得単位数16単位以上)

教育研究分野授業科目単位数修了要件単位
特殊研究機械システム特殊研究I 2 4単位以上
 機械システム特殊研究II 2
 電子情報システム特殊研究I 2
 電子情報システム特殊研究II 2
研究指導研究指導I(必修) 4 12単位
研究指導II(必修) 4
 研究指導III(必修) 4