AUT 愛知工科大学 工学部

  • 大学案内
    • 大学案内トップ
    • 学長挨拶
    • 大学理念
    • 教育方針
    • 沿革
    • 教員紹介
    • 情報公開
    • 大学機関別認証評価
    • 社会連携
    • 公募情報
    • 広報誌
    • キャンパスマップ
    • 出張講義・大学見学
    • 数字で見るAUT
    • AUT Girls Chat Room
  • AUT教育
    • AUT教育トップ
    • AUT教育とは
    • IoT・AIエンジニアリングコース
      • IoT・AIエンジニアリングコーストップ
      • 目的・目標
      • カリキュラム
      • 主要科目
      • 教員インタビュー
      • 実験
    • 先輩たちの活躍
      • 先輩たちの活躍トップ
      • アプリ開発を愉しむ。それは、新しい公共への貢献にも。
      • 身近で楽しいロボット工学。スポーツロボティクスへの第一歩。
      • 自由な発想を支える機械工学の背骨、CAD/CAM/CAE。
      • 先端技術と匠の技と。
      • 取材を通して、企業と、街と、深く関わる。
      • 自分だけではない、誰かの目線で、街の魅力を。
      • 学生にだって、できること。 鍛えた技術で社会貢献。
      • CADの研究に向きあって、もっと新しいことに挑戦したい。
      • 中部大会1位で 全国大会出場を果たす。
      • 企業で得た貴重な経験を AUTでの学びに活かす。
      • 2次元CAD1級 日本一達成。
      • 世界が認めた、 小さな道具。
      • 世界第1位。そして、その向こうに。惑星探査ローバの開発。
      • VR CREATIVE AWARD 2019 優秀賞(学生部門)受賞。
  • 先端研究
    • 先端研究トップ
    • 次世代自動車システム研究所
    • 未来材料科学研究所
    • 宇宙システム研究所
  • 学科・大学院
    • 学科・大学院トップ
    • 機械システム工学科
      • 機械システム工学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 石原研究室
        • 大平研究室
        • 村上研究室
        • 渡部研究室
        • 松浦研究室
        • 近藤研究室
        • 栗田研究室
        • 鈴木研究室
        • 豊吉研究室
        • 阿部研究室
        • 梅本研究室
    • 電子ロボット工学科
      • 電子ロボット工学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 中谷研究室
        • 加藤研究室
        • 薮下研究室
        • 裴研究室
        • 磯貝研究室
        • 田中研究室
        • 小川研究室
        • 忠内研究室
    • 情報メディア学科
      • 情報メディア学科トップ
      • 学びのポイント
      • カリキュラム
      • 4年間の成長モデル
      • 研究室
        • 研究室トップ
        • 加藤研究室
        • 實廣研究室
        • 山高研究室
        • 清水研究室
        • 國立研究室
        • 小林研究室
        • 手塚研究室
        • 館研究室
        • 久徳研究室
    • 大学院
      • 大学院トップ
      • 概要
      • 学費・学生支援
      • カリキュラム
      • 授業科目
      • 学位論文審査結果公表
  • キャンパスライフ
    • キャンパスライフトップ
    • 年間スケジュール
    • クラブサークル
    • 大学祭
    • 緊急時における授業の取り扱い
    • 授業時間割・定期試験日程
    • 学生便覧・講義要項
    • 行事予定
    • 単位互換制度
    • 学習支援体制
    • Thanksドリル
    • 各種証明書・届出書・願出書(在学生向け)
    • 各種証明書(卒業生向け)
    • 各センター
    • 学生寮・アパート
    • 学生相談室
    • 保険制度
    • 国民年金学生特例納付申請
    • 求人情報
    • インターンシップ
    • 大学院進学サポート
    • 学費
    • 奨学金について
  • 就職・資格
    • 就職・資格トップ
    • キャリアセンター
    • 就職サポート
    • 資格取得サポート
    • 就職実績
  • 入試情報
    • 入試情報トップ
    • 総合型選抜(AO)
    • 学校推薦型選抜(一般・専門高校)
    • 総合型選抜(意欲・個性評価)
    • 総合型選抜(女子特別)
    • 一般選抜
    • 大学入学共通テスト利用選抜
    • 社会人選抜
    • 日程一覧・募集人員一覧
    • 奨学金について
    • 編入学制度
    • 外国人留学生
    • 科目等履修生
    • 大学院学生募集要項
    • 過年度入試問題
  • 資料ダウンロード
  • 交通アクセス
  • オープンキャンパス
  • デジタルパンフレット
  • 図書館
  • NEWS
  • お問い合わせ
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 企業の方へ
  • 地域の方へ
  • 留学生(りゅうがくせい)の方(かた)へ
kv_media_sub
  1. トップページ
  2. 学科・大学院
  3. 情報メディア学科
  4. 研究室

情報メディア学科

研究室

コンピュータの能力の高まりとともに、
デジタルはどんどんリアルに近づいている。

3Dホログラムやプロジェクションマッピング、手術シミュレータ、AIの技術を使った機械学習など。情報技術を幅広い分野とつなげる研究に取り組んでいます。

宇宙に、医療に、災害現場に、可能性はまだまだ広がる。
p_media_informaticsresearch02

加藤研究室加藤 高明 教授

地域や社会に貢献する実践的なデジタルコンテンツづくり。

p_media_informaticsresearch05

實廣研究室實廣 貴敏 教授

コンピュータとの会話がエンターテインメントになる。

p_media_informaticsresearch08

山高研究室山高 正烈 教授 (yamataka-masahiro[at]aut.ac.jp)

人の知覚情報処理の特徴を考慮したVR・ヒューマンインタフェースの研究。

p_media_informaticsresearch-shimizu

清水研究室清水 創太 教授

人間の眼からヒントを得たデータ通信・ストレージ・実時間処理に優しいビジョンセンシング。

p_media_informaticsresearch_kunitachi

國立研究室國立 忠秀 教授 (kunitachi-tadahide[at]aut.ac.jp)

誰もが使える無線システムを実現する。

p_media_informaticsresearch_kobayashi

小林研究室小林 一信 准教授

私たちの生活をさらに便利にするモデリング技術。

p_media_informaticsresearch09

手塚研究室手塚 一佳 准教授

CG応用して映像や民具等様々な分野に出力を試みる。

p_media_informaticsresearch-tachi

館研究室館 宜伸 准教授

AIとIoTで実現する業務の効率化。

p_media_informaticsresearch12

久徳研究室久徳 遙矢 助教

技術の穴を補いあう最適なシステムで、 一歩先の安全を。

情報メディア学科
  • 学びのポイント
  • カリキュラム
  • 4年間の成長モデル
  • 研究室

AUT 愛知工科大学 工学部

〒443-0047 愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2 
TEL:0533-68-1135 
FAX:0533-68-0352

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 愛知工科大学自動車短期大学
  • 電波学園グループ
  • 大学・短大
  • 大学・短大
  • 大学・短大
  • 大学
  • 大学・短大
  • 大学

© AICHI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY.

  • 資料
    ダウンロード

    資料ダウンロード
  • アクセス

    アクセス
  • オープン
    キャンパス

    オープンキャンパス
  • 留学生(りゅうがくせい)
    の方(かた)へ

    留学生(りゅうがくせい)の方(かた)へ