学科情報

NEWS

MIRU2025(第28回 画像の認識・理解シンポジウム)にて久徳研究室大学院生2名が研究成果の発表を行いました

MIRU2025(第28回 画像の認識・理解シンポジウム)にて久徳研究室大学院生2名が研究成果の発表を行いました

2025年7月29日(火)~8月1日(金)に国立京都国際会館にて開催された、MIRU2025(第28回 画像の認識・理解シンポジウム)において、情報メディア学科 久徳研究室の大学院生2名が、中京大学や理化学研究所との共同研究の成果である以下について発表しました。

  • 松浦 璃久さん:可視光カメラ用歩行者検出器の動作信頼度推定における3次元周辺環境特徴の併用に関する検討
  • 髙津 悠生さん:三次元点群地図に基づく鳥瞰反射強度画像とカメラ画像間の局所特徴照合による自車位置推定の検討

また、2024年度卒業生の研究成果である以下について、共著者らにて代理発表しました。

  • 神谷 合音さん:推し活アクスタ写真のための魅力的な構図選択手法の検討

本会議は画像の認識と理解技術に関する国内最大規模の会議であり、今回は726件の発表に対し1,716名の参加者によって非常に活発な議論が交わされました。