総合型選抜試験(AO)前期
愛知工科大学 工学部
AO入試とは
本学が求める学生像およびアドミッションポリシー(入学者の受入方針)と受験者の人物像を照らしあわせて合否を判定する入学試験制度です。工学における基礎的な発想や考え方=FPBL(Fundamental Problem Based Learning)という視点で課題に取り組んでいただきます。課題、基礎学力試験、面接試験を通して「意欲」「人間性」「能力」を総合的に判定します。
○本学の求める学生像と入学者の受け入れ基本方針(アドミッションポリシー)
AO入学試験の流れ
エントリーから出願審査まで
エントリー資格
次のすべての条件を満たす者。
①2020年3月高等学校を卒業見込みの者。または2019年3月以降に卒業した者
(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)。
②機械、電子制御、ロボット、コンピュータなどに興味があり、モノづくりへの熱意がある者。
エントリー方法
次のいずれかの方法で、申し込みをしてください。
Webによる方法
【総合型選抜試験(AO)申し込みフォーム】
電話による方法(TEL0533-68-1135)
17:00までに電話で申し込んでください。
エントリー期間
7月16日(火)~7月30日(火)
講義日
8月3日(土)・4日(日)[2日間実施します]
選考結果通知日
8月24日(土)
講義を受講
8月3日(土)・4日(日)に実施される講義によって、総合型選抜試験(AO)への出願審査を行います。
8月3日(土)
①受付 9:30~10:00
・筆記用具を持参してください。
・JR/名鉄「蒲郡」駅南口⑥バス乗り場から、無料送迎
バスを運行します。
②課題製作・昼食
テーマを発表し、課題製作に取り組みます。
制作物の性能を測定・評価し、報告書を作成。
プレゼンテーションを行います。
昼食は本学で用意します。
③解散
・JR/名鉄「蒲郡」駅まで、無料送迎バスを運行します。
8月4日(日)
①受付 9:30~10:00
筆記用具を持参してください。
JR/名鉄「蒲郡」駅南口⑥バス乗り場から、無料送迎
②基礎学力試験
試験科目は、数学、物理、国語、英語です。
③面接試験
個別面接を行います。
④昼食
昼食は本学で用意します。
出願審査結果の通知について
出願審査の結果、出願を認める者へは「内定通知書」を郵送します。
ただし、内定者であっても、高等学校の出席状況や学業への取り組み状況、生活態度などに問題が生じた場合は、進学意欲を失ったものと判断し、内定を取り消すことがあります。
出願できるのは、
「エントリー」 → 「講義」→ 「出願審査」により「内定通知書」を受け取った者です。内定者へは、「出願案内」と「出願書類(入学願書・受験票)」を郵送します。
出願について ※出願できるのは、出願審査による内定者のみです。
入学試験出願書類(入学願書・受験票)とともに高等学校の調査書を提出し、入学検定料[35,000 円]を振込んでください。※これより専願(他大学との併願不可)となります。
出願から入学手続まで
出願期間
10月17日(木)~10月25日(金)
合否発表日
11月9日(土)
手続締切日
11月22日(金)
入学検定料
35,000円
募集人員(前期/後期)
- 機械システム工学科 5名
- 電子制御・ロボット工学科 5名
- 情報メディア学科 5名